Quantcast
Channel: クックパッド開発者ブログ
Browsing all 802 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RecBole を用いてクックパッドマートのデータに対する50以上のレコメンドモデルの実験をしてみた

こんにちは。研究開発部の深澤(@fufufukakaka)です。本記事では最近面白いなと思って watch しているレコメンド系のプロジェクト RecBole...

View Article


DroidKaigi 2021 において、「2020年代の WebView 実装」というタイトルで発表しました

こんにちは。モバイル基盤部のこやまカニ大好きです。先日行われた DroidKaigi 2021で「2020年代の WebView 実装」というタイトルで発表させていただいたので、今日はその発表を簡単にまとめようと思います。 当日聴いて頂いた参加者の方、本当にありがとうございました。 流れていくコメントを眺めていると他社でも WebView...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

既存実装を活用しつつJetpack Composeを用いてクックパッドAndroidアプリの買い物機能を高速に開発している話

こんにちは、クックパッド事業本部 買物サービス開発部の佐藤(@n_atmark)です。 2019年新卒で入社後、クックパッドの新規サービスである「クックパッドマート」の開発に従事しており、2020年からはレシピサービス「クックパッド」iOSアプリの買い物機能を開発していました。レシピサービス「クックパッド」の買い物機能は、iOSアプリ(以下:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Redshiftのデータをサービス改善に役立てるデータ転送システム Queuery

こんにちは、技術部データ基盤グループの佐藤です。この記事では最近業務として主に取り組んでいたDWHから外部へのデータ転送基盤であるQueuery(きゅうり)について、OSSとしてGitHubへの公開しましたのでこの記事でご紹介をします。github.comQueueryというシステムは2017年の春頃にid:koba789の手により作られ、クックパッドのデータ基盤における重要な立ち位置を担っています...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ruby 3.1はエラー表示をちょっと親切にします

こんにちは、ruby-devチームの遠藤(@mametter)です。 Among Usというゲームをやってるのですが、友達が少なくてあまり開催できないのが悩みです。今日は、Ruby...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「サービス開発とその進め方」というタイトルで授業をしました

こんにちは、クリエイション開発部の橋本和幸(@funwarioisii)です。今期は同じ本部に橋本さんが3人いたので3倍反応しました。12月2日に(一昨年私が卒業した)岩手県立大学で、「サービス開発とその進め方」について講義をしました。*1この記事では「何を提供しようとしたか」「どういう反応が得られたか」を紹介します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モバイルアプリ開発において宣言的UIフレームワークを利用する際のコンポーネント粒度についての考察

こんにちは、クックパッド事業本部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クックパッドマートアプリの開発体験改善に向けたJetpack Compose導入の検討と実践、そして新たな課題

こんにちは、買物プロダクト開発部のYuto Koguchi(@10llip0p)です。2020年に新卒入社し現在はクックパッドマートのAndroidアプリ開発に従事しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロと読み解く Ruby 3.1 NEWS

技術部の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。クックパッドで Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。本日 12/25 に、ついに Ruby 3.1.0 がリリースされました(Ruby 3.1.0 リリース)。今年も Ruby 3.1 の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ruby 3.1 の debug.gem を自慢したい

技術部の笹田です。今日保育園に娘を送りにいったら、娘が先生に「サンタさんにプレゼントもらったよ! お母さんもプレゼントもらってたけどお父さんはもらってなかった!」と報告しており、私だけが悪い子と保育園に伝わってしまいました。2021年は、笹田は Ruby 3.1 に導入された debug.gem (ruby/debug: Debugging functionality for...

View Article

【イベント登壇】モバイルアプリエンジニア向け勉強会「iOS/Androidアプリ開発のマルチモジュール化」で児山が発表しました

はじめにこんにちは!クックパッド採用グループのカレー大好きくろきです。 1/19にアンドパッドさん、Sansanさんとの合同イベントモバイルアプリエンジニア向け勉強会「iOS/Androidアプリ開発のマルチモジュール化」が開催されました。クックパッドからは児山(こやまカニ大好き)が登壇しました。 この記事では、合同イベントで発表した内容について、児山のコメントを添えてご紹介します。 当日の様子は...

View Article

クックパッドの基盤をフル活用して新卒が新規アプリケーションを作った話

はじめにこんにちは。クックパッドレシピサービス開発部の宮崎(HN:どや)です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AWS CodeBuildでのRailsアプリのdocker buildを早くしたい

メディアプロダクト開発部の後藤(id:mtgto)です。世間ではバレンタインですね。最近私はハンドメイドスイーツオークションというWebサービスの立ち上げをやっていました。ライブ配信でバレンタインのスイーツを作っていただき、ライバーのファンがスイーツをオークション形式で実際に購入できるというサービスです。 私のチームでは仮想DOMを扱うのにVue...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

レシピページのOGP画像を動的に生成する

こんにちは、クックパッドでエンジニアをやっている @morishinです。入社してわりと長い間 iOS アプリやそのバックエンドの開発を中心にやってきましたが、最近は専らウェブフロントエンドとその基盤をいい感じにするというのをやっています。先日クックパッドウェブサイトのレシピページの OGP 画像を素敵に刷新したのでそのお話をしたいと思います。※ ここで OGP 画像と呼んでいるのは Open...

View Article

3/12 (土) 開催!「6社合同SRE勉強会」のクックパッドのセッションを紹介します

6社合同SRE勉強会についてクックパッド技術部 SRE チームの @eagletmtと @mozamimyが、以下の Connpass で告知・募集されている「6社合同SRE勉強会」に登壇します。https://line.connpass.com/event/236497/6社合同SRE勉強会は、IT 企業 6 社...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

工学的知見と実際の観測データに基づいて物理世界にサービスを展開しています

こんにちは.研究開発部の鈴本 (@_meltingrabbit) です.クックパッドの研究開発部では,「毎日の料理を楽しみにする」というミッションを実現するために,様々な野心的なチャレンジをしています.一方で,我々研究開発部のメンバーには,自分のもてる技術を用いて,部署内外の課題を発見し,解決するという使命もあるのです.今回はクックパッドの生鮮 EC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cookpad Summer Internship 2022 を開催します!

こんにちは、ボイスサービス部の ymd (@y_am_a_da) です。今年は新卒採用エンジニアリーダーもやっています。今年もクックパッドはサマーインターンシップを開催します!本記事ではエンジニアコースについてご紹介いたします。以下のサイトからご応募頂けます。internship.cookpad.jp今年は、 15-day Tech Course と 3-day Tech Course の 2...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CookpadTV の開発スタイルとエンジニアマネージャーの役割

メディアプロダクト開発部の長田(@osadake212)です。私の主な仕事は、ライブ配信サービスの cookpadLive などを運営しているクックパッドグループの CookpadTV 株式会社のサービス開発をすることです。CookpadTV ではサービス開発部の部長としてエンジニア組織の運営を通してサービス開発に関わっています。本記事では、CookpadTV...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

複数リージョンへの Alexa Skill のデプロイを可能な限り自動化する

こんにちは、ボイスサービス部の ymd (@y_am_a_da) です。今年からは採用にも関わっています。クックパッドは日本で No.1 のレシピサービス*1ですが、ここ数年は海外展開にも注力しており、世界 74 ヶ国 32 言語で展開しています。ボイスサービス部は、もともとクックパッドのひとつのプロジェクトとして音声 UI...

View Article

クックパッドに転職して感じたこと

こんにちは。 レシピサービス開発部でエンジニアを担当しているnaraです。...

View Article
Browsing all 802 articles
Browse latest View live