Quantcast
Channel: クックパッド開発者ブログ
Browsing all 801 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Bridging the Gap Between Engineering and Design

Hello there, it's Dave Fox! I'm an iOS engineer from the Creation Development department in Cookpad. (@wowitzdave)In this post, I'm going to talk a bit about how I used custom internal tooling and...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

在宅勤務環境の継続的改善

コーポレートエンジニアリング担当 VP の @kani_bです。 新型コロナウイルス感染症の拡大リスクを鑑みて、従業員や関係者の皆さまの安全確保を目的に、クックパッドでは 2/18 (火)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

在宅勤務環境を改善する社内オンラインハッカソンを開催した話

CTO の成田です。星による記事、 在宅勤務環境の継続的改善でもご紹介した通り、クックパッドでは国内外のグループ全体で在宅勤務に切り替えており、同時に勤務環境づくりに取り組んでいます。先の記事では、椅子・机などのファシリティレンタルや、IT...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

在宅勤務でも雑談がしたい!在宅勤務の課題解決の取り組み

こんにちは、@morishin127です。クックパッドの在宅勤務環境 - クックパッド開発者ブログでも書かれていた通り、クックパッドは2月18日から現在に至るまで全従業員が原則在宅勤務となっています。突然の在宅勤務体制の中でも社員がなるべくいつも通りの生産性を発揮できるように様々な取り組みを行っています。このような状況になる以前から Slack や Zoom、GitHub Issue...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ruby3 さみっと online 開催報告

Ruby インタプリタの開発をしている技術部の笹田です。以前から自主的にリモートワーク状態だったので、あまり仕事環境は変わっていません。が、子供の保育園の登園を自粛しているため、色々大変です(主に育休中の妻が)。日常がはやく戻ってくれることを祈るばかりです。さて、去る 4/17 (金) に、Ruby3 さみっと online というウェビナーイベント(オンラインイベント)を開催しました(Ruby3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インフラにかかるコストを正しく「説明」するための取り組み

技術部 SRE グループの mozamimyです。クックパッドでは、 SRE が中心となって、サービスを動かす基盤の大部分である AWS のコスト最適化を組織的に取り組んでいます。昨年夏に公開した記事である、インフラのコスト最適化の重要性と RI (リザーブドインスタンス)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

系列ラベリングによる NPS コメントのポジティブ・ネガティブ部分の抽出

こんにちは。研究開発部の深澤(@fukkaa1225)と申します。クックパッドでは、顧客のロイヤルティを測る指標であるNPS(ネットプロモータースコア)のアンケートを毎月実施しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cookpad Online Summer Internship 2020 を開催します!

エンジニア新卒採用を担当しているユーザー・決済基盤部の三吉です。クックパッドでは、毎年恒例のサマーインターンシップを今年も開催します! スプリングインターンシップに続き、新型コロナウイルスの影響をふまえ、サマーインターンシップもオンラインでの開催です。以下のインターンシップ特別サイトからご応募いただけます。5 Day Engineer...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

KPI 設定の難しさについての思索とそれに付随した細かな考察

こんにちは、事業開発部でプロジェクトマネージャー兼エンジニアをやっている新井(@SpicyCoffee)です。10 万円の申請書を書く前に 20 万円のパソコンを買いました。クックパッドでは、毎日の料理を楽しみにするべく日々サービス開発がおこなわれています。本稿では、サービス開発の中でも重要かつ難解な「KPI...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

iOSでモダンなカスタムボタンを作ってみよう

お久しぶりです。モバイル基盤部のヴァンサン(@vincentisambart)です。iOS標準のボタンクラスUIButtonが10年前に作られたものであって、当時存在していなかったAuto LayoutやDynamic Typeとの相性がよくありません。Auto Layout、Dynamic...

View Article

クックパッドのサービスメッシュ基盤を改善した話

こんにちは、技術部 SRE グループの ryojiro (@flyhigh_ro) です。今回はクックパッドでのサービスメッシュ基盤を改善した話を紹介します。クックパッドでのサービスメッシュの構成については以前の記事をご覧ください。クックパッドでは多くのサービス間通信において Envoy を利用していますが、以下のような問題を抱えていました。改善前の Envoy のバージョンは v1.9.0...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Trivy + AWSによるコンテナイメージ脆弱性検査パイプラインの構築

技術部セキュリティグループの水谷(@m_mizutani)です。最近はPCゲーム熱が再燃しており、今はCities: Skylinesに時間を溶かされ続けています。クックパッドでは レシピサービスの継続的なサービス改善の他にも、生鮮食品販売プラットフォームの クックパッドマートやキッチンから探せる不動産情報サイト...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンジニア社内留学制度を利用してAndroidアプリ開発を体験した話

こんにちは、事業開発部でデータ分析やデータエンジニアリングをやっている佐藤です。最近の楽しみはクックパッドマートで買ったコーヒー豆を挽いて淹れることです。今日はクックパッド社内で実施されているエンジニア社内留学制度について紹介します。エンジニア社内留学制度とはエンジニア社内留学制度は「異動をすることなく短期的に他の部署でその部署の仕事をする制度」というもので2019年4月に作られました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RailsアプリケーションのCIにDynamoDB Localを導入した話

こんにちは、事業開発部 サーバーサイドエンジニアの堀江(kentarohorie)です。今回はRailsアプリケーションのCIにDynamoDB...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大規模なiOSアプリの画面開発を効率化するために動作確認用ミニアプリを構築する

こんにちは、モバイル基盤部の大川(@aomathwift)です。iOSアプリの開発途中で画面のレイアウトなど僅かな変更を確認したい場合、最も確実な方法はアプリをビルドして該当の画面まで手動で遷移して確認する方法です。この方法は特別なセットアップが必要なく単純明快な確認方法ですが、効率の面で問題があります。例えば一番の問題として挙げられるのがビルド時間の長さという問題です。アプリ開発の規模が拡大してい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazon RDS/Auroraをクローンするシステムを作った話

こんにちは、技術部SRグループの菅原です。最近、Ninja650からNinja1000に乗り換えました。パワーがあるせいで3速発進・4速発進が平気でできてしまい、シフトワークがどんどん下手になっています。精進したいものです。この記事では、Amazon RDS/Auroraをクローンするシステムを作った話を書きます。Amazon...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rubyの開発を支える技術

こんにちは、遠藤(@mametter)です。RubyKaigi Takeout 2020お疲れさまでした。現在クックパッドには、フルタイムでRubyの開発をしている人が2人います(笹田と遠藤)。 それぞれ、Ruby...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cookpad Pad 2 という自作キーボードノベルティをつくった話

こんにちは、高井です。みなさま Cookpad Online Summer Internship 2020、お疲れさまでした。さて、今回はインターンのノベルティとして Cookpad Pad 2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cookpad Online Summer Internship 2020 5 Day Engineer コースを開催しました

ユーザー・決済基盤部の三吉です。今年になってエンジニアの立場から新卒採用を担当しています。5月の記事で告知したサマーインターンシップのうち、5 Day Engineer コースを 8/24〜28、9/7〜11 の2日程で開催しました。この記事ではその内容を紹介します。3 Day Product Design コースについては、以下の記事をご覧ください。 5 Day Engineer...

View Article

iOSDC Japan 2020 に社員2名が登壇します

こんにちは!とくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki)です。すっかり秋の気配がしてきましたね。餃子を焼きやすい気候になって嬉しい!さて、iOSと周辺技術を題材としたカンファレンス、iOSDC Japan 2020が今年は9月19日(土)〜9月21日(月・祝)にオンラインにて開催されますね!トークのご紹介クックパッドは、ゴールドスポンサーをさせていただいております。...

View Article
Browsing all 801 articles
Browse latest View live